中古ショップで手に入るカメラを比較してみました。
ビエラ携帯という名前で2011年に発売された所謂ガラケー。
LUMIX携帯という名前ではないがLUMIX相当のカメラが使われているのだそうだ。解像度が13.2メガピクセルもある。
難点は操作性があまり良くないこと。タッチスクリーンと通常メニューでメニュー体型が全く異なる。GPS情報も付けられるが後で手動で付加しなければならない。
| センサー | CMOS |
|---|---|
| 焦点距離 | 不明 |
| ズーム | デジタルズームあり |
| F値 | F2.8 |
| 記録メディア | SDカード |
| 画素数 | 13.2メガピクセル |
| 動画撮影 | 640 x 480 |
| コメント | ガラケーなのに本格的なカメラを備えていた。その後、パナソニックのガラケーのカメラはスペックダウンし、スマホカメラに主役の座を奪われた。 |
基本全てがオートなので、あまりいろいろな操作ができない。メモ代わりといったところ。
こちらは暗めに仕上がった。とりあえず撮影するだけで自由度は低い。